パソコンやスマートフォンの操作時間が長い、うつむいた姿勢の作業時間が長い、いつも猫背になっている……。これらに心当たりがある方の多くが、眼精疲労や首こり・肩こりに悩まされたり、めまいや頭痛、吐き気が頻繁に起こったりと、何らかの体調不調を抱えていると言われています。
その理由のひとつとして挙げられるのが、「ストレートネック」。通称「スマホ首」とも呼ばれるストレートネックは、放置していると手足のしびれや自室神経失調症などを招くリスクもあり、現代人にとって身近な疾患でもあります。
そこでここでは、首こり・肩こりなどを起こすストレートネックになる原因とその対処方法をご紹介します。
ストレートネックとは
ストレートネックとは、その名の通り、7つの骨が繋がった首の頸椎が、まっすぐ(ストレート)の形状になっていることを指します。
人間の頭は、成人の場合で約4~6kgあります。この頭の重みを支える首の骨は、前弯(前方に膨らんだカーブを描く)することで重さを分散させています。
ですが、PCやスマートフォンの操作などでうつむきの姿勢を長期間・長時間行っていると、首の骨の形が前かがみな直線を描くようになります。
すると頭の重さを分散させることができなくなるために、首の骨に余分な負荷がかかるようになるのです。
ストレートネックのチェック方法
すでにストレートネックになってしまっているかどうか、簡単にチェックできる方法があります。気になる方は早速試してみてください。
①壁に、「両足のかかと」「お尻」「肩甲骨」を順番に付けます。
② ①の姿勢をした時に、後頭部が自然に壁につけば、ストレートネックではありません。
ですが、壁に自然な状態ではつかない場合、ストレートネックの可能性が高いと言えるのです。
壁と後頭部とのすきまが大きいほど、ストレートネックの症状が重いため、早急に改善するようにしましょう。
ストレートネック改善方法
では、ストレートネックを改善させる対処方法を見ていきましょう。まずは、日常生活内で気を付けるべき項目を以下に挙げます。
【PC/スマートフォン操作時の注意点】
現代人にストレートネックが増えている主な原因として、PC/スマートフォンの操作時間の長さが挙げられます。
現代人の中には、一日中これらを手元で操作をするために、無意識に首をぐっと下向きにしたうつむきの姿勢を取っていたり、背中を丸めた猫背になっていたりすることも。
ストレートネックを予防・改善するためには、意識して1時間ごとに休憩し、同じ姿勢を長時間行わないようにしましょう。また、眼精疲労は首の筋肉に悪影響を及ぼします。そのため、休憩時にはできるだけ遠くを見るようにすることもおすすめします。
【座り姿勢の注意点】
デスクワーク(座り仕事)の場合、座り姿勢に歪みがあると、ストレートネックになりやすくなります。そのため、座り姿勢を以下のように正すように注意しましょう。
・両足裏を床につける。
・背筋を伸ばして骨盤を立たせるようにする。
以上の2点を意識するだけでも、自然とストレートネックや猫背が改善され、首こり・肩こりの頻度が減少すると期待できるのです。
ストレートネック改善ストレッチ方法
では次に、ストレートネックを改善するストレッチ方法を見ていきましょう。
【ストレートネック改善ストレッチ1】
①座ったままで、呼吸を止めずに、首をゆっくりと右側に倒します。
②首をゆっくりと左側に倒します。
以上を5セット行います。
【ストレートネック改善ストレッチ2】
①フェイスタオルを首にかけ、両端を持ちます。
②タオルの中央部分を首の骨の一番上(頭蓋骨との境目あたり)にあてます。
③両手でタオルの両端を下に引きながら、頭を後ろにゆっくりと倒します。
以上を約30秒間キープします。
ストレートネックは早目のケアで健康的に!
ストレートネックは、骨の問題だけではなく、周辺の筋肉や血行不良などを引き起こし、連動して全身の不調を招くために見逃すことはできません!
まだそこまで首に違和感がない方も、すでに首こり・肩こりや姿勢の悪さが気になる方も、早めに改善・予防対策を行ってくださいね。