ここ数年、ネイルやアパレル、ヘアカラーなどファッション全般やインテリアなどのライフスタイルにおいて人気を集めている「くすみカラー」。
 
 
別名「ニュアンスカラー」「ダスティカラー」「グレイッシュカラー」などとも呼ばれるくすみカラーは、柔らかで落ち着いた表情を作り出せるため、幅広いシーンで活躍します!
そこでここでは、このくすみカラーに注目して、様々なくすみカラーネイルデザインをご紹介します。
万能なピンク系くすみカラーネイル
主張しすぎずに手元に大人かわいいアクセントをつけられるのが、ピンク系のくすみカラーネイルのメリット。
ワントーンで仕上げてもかわいいですが、控えめなビジューなどをオンしてきらめきをプラスしたり、同系色のネイルシールやホワイト系でマーブル模様を描くのもおすすめです!


 
  
淡いライトグレイッシュカラーも人気
淡いベージュやグレー、ブルー系のライトグレイッシュカラーも、肌なじみがよく使い勝手のよいくすみカラー。

ワンカラーだけでは大人っぽくなりすぎるなら、スパンコールを適度に散らしたり、上品なフラワー柄で女性らしい魅力をさらにアップさせてみても!

 
同系色のくすみカラーでグラデーションをつけるのも、何気なく個性的で存在感◎。
 
グレイッシュカラーは、シルバーやブラックのアクセントとも好相性です!
 
 
寒色系もくすみカラーなら取りいれやすさ◎
あまり寒色系ネイルはしない、という方でも、くすみカラーならダークになりすぎないので取り入れやすく、雰囲気を簡単に変えることができますよ。

あえてミラーネイルのような輝きがあるカラーと合わせて、トーンのバランスを取るのもオシャレ!

グリーン系くすみカラーでオシャレ上級者に!
グリーン系くすみカラーなら、シックにもかわいい雰囲気にも仕上がるのが高ポイント!

 


ピンク系と合わせて爽やかな愛らしさをプラスするのもおすすめです!

変形フレンチもくすみカラーで!
定番人気のフレンチデザインを少し変形させた変形フレンチネイルを、くすみカラーでさらに旬顔に!
落ち着いたくすみカラーなら、やり過ぎ感なくオリジナリティを発揮できます。


 
 
くすみカラーを個性派デザインに!
くすみカラーを個性的なネイルデザインに取り入れれば、ワンランク上のオシャレな手元を演出できます!
 

