お役立ち情報

セルフ耳つぼダイエットの方法|食欲を抑えて便秘改善!すっきり健康的な生活は耳つぼから


数年前と比べてお腹がポッコリしてしまったり、何回もダイエットを繰り返しては続かなくて挫折してしまったり……。このような「痩せたいけれど、思う様には痩せられない」方はたくさんいらっしゃいますよね。

そんなダイエットジプシーさんのなかで、度々注目を集めるのが「耳つぼダイエット」です! しかし、これまで一度の行ったことのない人にとっては、「耳つぼダイエット」と言われても、いまいちピンとはこないかもしれません。

耳つぼダイエット

ですが、耳つぼを使った治療法自体は、古くから現代にいたるまで東洋医学の「耳鍼療法」として確立しており、さらにはフランスにおいても「耳介療法」として、耳鍼療法と同じく古くから存在しているのです。

そこで、耳のツボがどうしてダイエットにつながるのか、また、セルフで行える耳つぼダイエット方法についてご説明します!

耳つぼダイエットは効く?

耳には、左右合わせておよそ350個もの「つぼ」があると言われています。

それらの耳つぼには、それぞれに期待される効果がありますが、ダイエットに関連する効果としては「食欲を抑える」「便秘の改善・解消」「代謝を上げる」点が挙げられます。

ですが、残念ながら中には「耳つぼダイエットなんて全然変化がない!」というネガティブな感想を持つ経験者の方にもいらっしゃるのも事実。このような意見を聞くと、「やっぱり耳つぼダイエットなんて効果ないんだわ」とあきらめてしまいそうですよね。

しかしこのような「変化がなかった」ことには、つぼ押し自体が持つ性質に理由があるのです。

そもそも「つぼ押し」とは?

耳つぼをはじめとした体中のつぼは、生命活動全般を司る自律神経を整える働きがあります。

そのため、つぼ押しマッサージを行うと乱れた自律神経が正常な状態に戻り、体の調子が整う事で、これまで抱えていた不調が改善されるのです。

たとえば、リンパの流れが滞りやすく体にむくみがある場合、適切な場所のつぼ押しをすることで、リンパの流れがスムーズになり、むくみが改善されることがあります。

また、便秘症の方が便秘に効果的なツボを押し、胃腸の調子を整えれば、便秘の改善が期待できます。

このようにつぼ押しとは、「元々不調がある、体内の働きが乱れている」場合、それを「正常な状態に整える」効果があるのです。

つまりは、「元々不調がなければ、つぼ押しをしても変化がない(改善の余地がない)」とも言い換えられる点が重要。

なぜなら、以上のつぼ押しの性質により、「元々むくみや便秘、過剰な食欲など異常がない人がつぼ押しを行っても、なんら変化が起こらない(=改善の余地がない)」からなのです!

先述したように、耳つぼダイエットの効果が感じられなかった方は、あえてそれ以上改善するような不調がなかったためであり、もし何らかの問題を抱えている方が耳つぼダイエットをお試しになれば、自律神経が整って、自然にすっきりとすることが期待できますよ。

セルフ耳つぼダイエットのやり方

ではここからは、ご自分でできるセルフ耳つぼダイエットのやり方をご説明します。

耳つぼダイエットは、専門のサロンや鍼灸院で施術してもらう際は、専用の「耳つぼシール」をツボの上に数カ所、貼ってもらうケースが多くあります。

耳つぼダイエット

最近では、見た目はピアスのような、キラキラとしたジュエリーが装飾された耳つぼシールがあるため、ファッション性までも兼ねながら耳つぼをいつでも刺激することができます。

また、セルフで貼ることができる耳つぼシールも市販されています。この場合は、メーカーの説明に従った使用方法(連続使用日数など)を守り、肌荒れなどトラブルがあればすぐに中止するようにしましょう。

耳つぼシールを貼るほどではないけれども、セルフで気になった時に耳つぼを刺激したい! という方は、以下にご紹介する耳つぼを指先や綿棒などで押したりもんだりしてみてください。

耳つぼダイエット

【耳つぼ1:神門】

■場所:耳上部の軟骨のくぼみ(Y字部分の少し上あたり)

神門(しんもん)は、自律神経を整える作用があり、ストレスによるイライラを緩和する作用があるつぼです。

さらには、頭痛・腹痛・生理痛といった痛み、(ストレスによる)過食・不眠などの症状の改善も期待できます。

【耳つぼ2:飢点】

■場所:耳の前方・真ん中にある突起部分にあるくぼみ

飢点(きてん)は、過剰な食欲を抑える作用があるつぼ。食事の15分前ほどに、人差し指で両耳の飢点を1分程度押さえるのがおすすめです。

【耳つぼ3:胃】

■場所:飢点より(耳の真ん中あたりまで)奥に行き、少し上に上がった出っ張り部分

名称どおり、胃の働きを整える作用があるつぼです。空腹時やストレスによる胃痛を防ぐ作用もあります。

【耳つぼ4:大腸】

■場所:耳の上から2番目のくぼみの奥の狭い部分

名称どおり、大腸の働きを整え、便秘もしくは下痢の症状を改善する作用があります。

【耳つぼ5:肺】

■場所:(耳つぼ3)胃の下にあるくぼみ(耳の穴の横)

ホルモンバランスを整えため美肌効果もあり、「美肌のつぼ」とも言われています。

耳つぼダイエットですっきり生活

耳つぼはまだまだ多数存在しますが、ご紹介した基本の5つをマッサージすれば、過剰な食欲を抑えられ、便秘気味の場合なら便通が良くなります。

耳つぼダイエット

耳つぼダイエットはすべての方に万能、という訳ではありませんが、もしも現在思い当たる不調があるのなら、ぜひ今日から簡単なセルフ耳つぼダイエットを始めてみましょう!