お役立ち情報

フットマッサージで体調不良を改善!足裏の反射区を知って血行促進&活性化させよう


「足裏は第2の心臓」という言葉をご存じでしょうか。

足裏には内臓を含む体中の部位に関連したツボや反射区が集まっており、マッサージをすることで足の健康だけではなく、全身の調子が上向きになる効果が期待できます!

とはいえ、プロによるフットマッサージやリフレクソロジーの施術を頻繁に受けるのは、現実的にはなかなか時間的・経済的に難しいですよね。また高価なフットマッサージャーを購入するのも躊躇してしまいがち。

フットマッサージ

そこでここでは、自宅で気軽に自分でできる、簡単フットマッサージをご紹介します。特にどのような体の不調に効果が期待できるのか、お悩み別にマッサージしてほしい部位についてご説明します。

足裏は「第2の心臓」の理由

足は心臓から一番遠い末端部分。そのため心臓がポンプのような働きで送り出した血液が足まで行き、また心臓まで戻るためには、心臓の力だけでなく「足の筋肉」によるポンプ作用も必要です。

足の筋肉をポンプのように働かすには、筋肉を収縮させなくてはならず、そのためには歩くことが重要となります。健康維持にウォーキングが推奨される理由は、この「足の筋肉による血行促進」にあるのです。

歩行や運動、マッサージなどで足裏に適度な刺激を与え、滞りがちな血流を促すことは、結果的に全身の血行促進へとつながり、内臓から脳まで活性化されると言われています。

これが「足裏は第2の心臓」と言われるゆえんなのです。

反射区とは

さらに、足裏にはおよそ60か所におよぶ「反射区」があります。反射区とは、全身の部位(器官)や臓器の状態が反射されている区分、という意味です。

たとえば「土踏まず」は「胃」の反射区です。そのため土踏まずに軽く刺激を与えて痛みがあれば、「胃が弱っている」ことが分かり、同時に適切な刺激を土踏まずに与えることで「胃が活性化する」ように働きかけられるのです。

とここまでご説明すると、「ツボと反射区ってどう違うの?」と疑問に思われるかもしれません。

簡単に言えばツボが「点を押してリンパの流れを良くする」イメージならば、反射区は「面単位で刺激を流して、該当する部位を活性化させる」イメージです。

足の反射区

以上のように厳密にはツボと反射区は異なるものを指します。ですが以下では、足裏にある有名なツボと反射区の両方をご紹介し、どのようなお悩みを抱えている時にはどのツボ・反射区をマッサージすればよいのか、ご説明します。

お悩み別足裏マッサージ

ではここからは自分で簡単にできる、お悩み別足裏マッサージをご紹介します。

ただしマッサージ前には入浴をして、足だけではなく体全体の血行が良くなっている状態がおすすめです。

またマッサージをする際にはフットクリームやボディクリーム・オイルを塗布し、滑りを良くしてスキンケア効果やリラックス効果も高めましょう。

【お悩み別マッサージ:肩こり、首こり】

肩こりや首こりでお悩みの方は、足の全指の下にあたるふくらみ部分のこりをほぐしましょう。

なぜなら足の指は「頭(顔)」の反射区にあたるため。指下にあるふくらみは、首から肩、背中にかけてある「僧帽筋」の反射区となるのです。

そのため肩こりや首こりでお悩みの場合は、このふくらみ部分を親指側から小指側に向かってもみほぐしていきましょう!

【お悩み別マッサージ:眼精疲労】

足の指は頭の反射区であることから、目の反射区は「人差し指と中指の裏側(付け根から指先部分にかけて)」となります。

そこで眼精疲労で目がお疲れの場合は、足の人差し指と中指の裏側を、付け根から指先にかけてもみほぐしましょう。

【お悩み別マッサージ:頭痛】

足の指は頭の反射区ですが、頭痛でお困りの場合は「親指全体」をマッサージしましょう。

特に偏頭痛持ちの方は、親指の裏側中央部分を10秒程度、強めに押しましょう。

【お悩み別マッサージ:胃腸の不調】

胃の反射区は、「土踏まずの親指下部分」であり、腸の反射区は「土踏まずの下部分」にあたります。

そのため胃腸が不調の場合は、土踏まずを全体的にもみほぐしましょう。便秘解消も期待できます。

【お悩み別マッサージ:二日酔い】

二日酔いの場合も、上述した「胃腸の不調」解消のための「土踏まずマッサージ」は有効です。

さらには肝臓の反射区「右足裏の薬指の下あたり、中央より少し上」ももみほぐしましょう。

【お悩み別マッサージ:倦怠感、ストレス全般】

特定の部位のお悩みではないが全身に倦怠感をあったり、ストレス過多で不眠の時などには、万能のツボと呼ばれる「湧泉」(ゆうせん)をもみほぐしましょう。

「湧泉」は足裏の、指を丸く曲げた時にできるくぼみ部分。土踏まずよりも少し上にあたります。

「湧泉」は血行促進効果があるため、冷え性改善にも効果的。日常的にこの部分をマッサージして、体調を整える習慣をつけるのがおすすめです。

足裏は健康のバロメーター

足裏マッサージを部位別にマッサージするのは時間も手間もかかって面倒、という場合には、青竹踏みや足つぼシート・スリッパやゴルフボールを活用して、空き時間に手軽に足裏全体をもみほぐしてみましょう。

フットマッサージ

また日ごろから意識的に歩くように心がけ、足の筋肉を使って全身に血流を巡らせるイメージを持つのも重要です。足裏は第2の心臓であることを忘れないようにし、いつまでも健康に過ごしましょう!