お役立ち情報

ジェルネイルアレルギーの症状と原因。あきらめずに対策すべき項目4つ


ある時をきっかけに皮膚に赤みやかゆみがではじめ、突如としてやってくるジェルネイルによるアレルギー。腫れたり水泡ができたりすると、このままジェルネイルができなくなってしまうかも……と不安になってしまいますよね。

ジェルネイルアレルギーの症状と原因

そこでここでは、ジェルネイルアレルギーを引き起こす原因を解説します。後半では、施術で意識すべきポイントも紹介。正しい知識を備えて、楽しく健やかなネイルライフを送りましょう。

ジェルネイルアレルギーとは

ジェルネイルをしている手に突然現れたプツプツや赤み、それはもしかするとジェルネイルアレルギーかもしれません。金属やゴムに触れると赤くなったりかゆくなったりするのと同じアレルギーの一種。

正式には「接触性皮膚炎」と呼ばれており、主にジェルネイルやその施術に伴う道具が引き金になります。

あらわれる症状は以下のとおりです。

・プツプツとした小さな水疱
・皮膚が赤く腫れあがる
・激しいかゆみ

ジェルを直接塗った爪周辺の皮膚はもちろん、ジェルや道具が触れたあらゆる箇所でのアレルギー反応が想定されます。症状の度合いや発症時期も人それぞれ。ふとしたきっかけでかゆくなり、寝ている間にかきむしっていて水泡が破裂してジュクジュクになっていた……というケースも珍しくありません。

ジェルネイルでアレルギーになる原因

以下では、ジェルネイルアレルギーを引き起こす原因をご紹介します。自分のネイル環境と照らし合わせて、なにが原因になっているのか確認してみてください。

ジェルネイルアレルギーの症状と原因

・UVライトによる紫外線

UVライトを使って硬化させている場合、紫外線によるアレルギーが原因として挙げられます。

紫外線を浴びると肌に変化が起きやすい人に起こりやすく、心当たりがあるのならLEDライトに切り替えをおすすめします。

UVライトとLEDライト両方の光が照射されるミックスライトやハイブリットライトの使用もNG。ネイルサロンで施術してもらう時は、事前にどんなライトを使っているか聞いておくと安心ですね。

・ジェルに含まれる成分

ジェルに含まれる成分がアレルゲンとなっている場合もあります。とはいえジェルには数多くの成分が含まれているため、どれが自分にあっていなかったというのはなかなか特定しづらいもの。

以下は、アレルギーを誘発しやすい成分の一部です。

・HEMA
・アクリル酸
・ベンゾフェノン

また、ジェルネイルは化学製品ですので、すべての成分がアレルギーの原因になる可能性があります。医療機関を受診しても、どの成分に対してアレルギー反応が出ているかを突き止めるのは難しいので、万が一、アレルギー症状が出場合は、症状が治まってから違うメーカーのものを使ってみるなどすると良いでしょう。

・ジェルリムーバー(アセトン)

ジェルリムーバー(アセトン)によるアセトンアレルギーを発症したという方もいらっしゃいますが、実はアセトンアレルギーというものは存在しません。

アセトンというのは非常に揮発性が高く、経皮吸収する間もなく皮膚に触れた瞬間からどんどん揮発していきます。ジェルネイルのオフの際はアルミホイルで包むため、10~20分ほどアセトンに触れた状態になりますが、アセトンによる皮膚刺激や皮膚に対する影響は無いということが、様々な研究の中で分かっています。

また、実はアセトンは人間の体内で自然に生成される物質でもあるんです。アレルギーというのは体内に抗体ができて症状があらわれることですが、体内で自然生成するものに抗体ができるのは不自然ですよね。アセトンアレルギーと思い込んでいる方もいらっしゃるかもしれませんが、アセトンアレルギーは存在しないので、別の原因を考えましょう。

・ダスト

ダスト(削りかす)もアレルギーの原因の一つです。

ジェルオフの時、まず最初にジェルの表面を削る工程があります。このとき、オフしにくいジェルはベースジェル1層を残して極限まで削らないとオフできないため、ダストがたくさん出ます。また、リムーバーを使わないフィルインという方法で付け替える場合も、ベースジェル1層まで削り落とすため、ダストが大量に発生します。

実はこのダスト、空気中に舞って手や腕、顔、首元などに付着することでアレルギーの原因になることがあります。他にも、空気中をただようダストを鼻や口から吸いこんでしまうことで、喘息などの症状がでることもあり、とても危険です。

ジェルネイルアレルギーになった時の対策

次に、いざジェルネイルアレルギーになった時の対策をお伝えします。皮膚科を受診するほどには酷くないという時には、ぜひ試してみてくださいね。
ジェルネイルアレルギーの症状と原因

⑴ジェルが皮膚につかないように施術する

ジェルネイルアレルギーは、爪以外の皮膚につくことがそもそもの問題です。はみ出さずに塗るのを心がけ、もし皮膚についてしまった時は、ライトで硬化する前にクリーナーなどを使って素早く拭き取るのがベストです。

皮膚への被害を最小限に抑えられるよう、施術の前に保護用のクリームを塗っておくと安全性が高まりますよ。

⑵施術後は手をしっかり洗って保湿

施術中はアレルゲンとなる道具と常に隣り合わせです。施術が一通り終わったら、きれいに手を洗って皮膚に残ったダストなどをしっかり落としましょう。

清潔になったら、ハンドクリームやオイルを塗って保湿を徹底。手の乾燥を招くバリア機能の低下は、皮膚の抵抗力を弱めてアレルギーを引き起こす元にもなるため侮れませんよ。

⑶ジェルの容器や道具は清潔に保つ

もしカバンや引き出しの中でこぼれたジェルに手が触れると、施術をしていなくてもアレルギーになる可能性があります。

片付ける際には、フタやキャップはしっかりと閉まっているか要確認。容器のフチや筆先などに残ったジェルにもご注意ください。

⑷ダストがなるべく出ないようにする

ダストを吸い込む集塵機を設置したり、あまり削らなくてもオフできるジェルを使用するようにしましょう。

ダストが付着した箇所はよく洗い、しっかりと保湿するのも大事です。

アレルギーを考えながら快適なジェルネイルを!

一度発症すれば治ることのないジェルアレルギーですが、少しの意識や道具の変更などで上手に付き合っていくことができます。

元々アレルギー体質で未発症の人は、事前にアレルゲンとなりやすい成分フリーのジェルに切り替える方法もあります。施術はもちろん片付けにまで気を配って、気を引き締めながらジェルネイルを楽しみましょう。